忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/07 11:45 】 |
質問お願い致します。大切な方を、亡く...


Q. 質問お願い致します。大切な方を、亡くしてしままいました。もう何年も前から、朝からでもアルコールを飲んでいる方でした。急に、具合が悪いと病院に行ったそうなんですが、吐血し、次の日には亡くなったそうです。確かに痩せていて、ほとんど食事は、されてなかったと思います。また、まだ53歳でした。容態急変は、よくある話しだと思いますが。肝硬変? がん?こんなにすぐに逝ってしまうものなんですしょうか?くわしい方よろしくお願い致します。

A. おつらい思いをされましたね。友人の義父も同じような感じで亡くなりましたが、肝硬変による食道静脈瘤破裂だったそうです。肝硬変自体はそんなに急激に亡くなることは今まで周りで聞いたことありませんが、食道静脈瘤破裂だと吐血したちまち亡くなってしまうことも少なくないそうです。

» 詳細



Q. 現在1型糖尿病でインスリン注射しています。仕事は肉体労働的なこともあるので不利になるのを恐れ職場には隠して生活しています。普段はトイレで隠れて血糖測定から注射までしているので問題ないのですが、運悪く来月二泊三日の国内線ANA社員旅行が計画されていて機内持ち込み検査で注射器などがバレて同僚に病気だとバレることを恐れています。機内に注射器やインスリン製材の持ち込みが出来ることは知ってますが、検査員に申告したとき同僚に聞かれたらアウトだし、申告せずに通ったらX線や金属探知器で止められてバレてしまわないか不安です

A. インスリン注射をしている方と飛行機に乗りました。注射器血糖測定器など持参したまま何度も旅行で飛行機に乗っていますが問題なかったですよ。尤も2年ぐらい前までのお話で直近のことは不明です。心配なら空港に問い合わせたら如何でしょうか。

» 詳細



Q. 生理2日目~3日目のパーマ(>_<)現在生理中で、今日2日目、明日3日目なのですが、27日に結婚の写真を撮るので、今日か明日美容室に行きたいです。今パーマがとれかけてて、今度はキツめのパーマをかけたいのですが、生理中はパーマかかりにくいとか、うまくいかないとかよく聞きます。母にも止められてしまいました。私も悩んでますが、今日か明日行かないと休みがないんです(*_*)せめて、今日より明日でしょうか?(+_+)でも色んな説がありますよね?詳しい方や、経験ある方、美容師さんなどのご意見お聞きしたいで

A. 美容師さんも言っていましたが、女性の場合は生理中にはカラーリングやパーマはしないほうがいいそうです。カラー剤やパーマ剤はとても刺激の強い薬剤です。体調が思わしくない時には、敏感の反応してしまう場合があるようですよ。普段だったら何もなくとも、生理中だと地肌に刺激を受け、しみたり、赤くなったりする可能性が高いようです。できれば、生理中は避けられたほうがよいと思いますよ、

» 詳細



Q. リーマス・セパゾンの副作用を教えて下さい上記の薬の副作用に発熱はありますか?一昨日の夜、リーマス・セパゾン各1錠と市販の整腸剤を飲んで寝ました。眠る直前に頭がぐらぐらしていましたが薬の効果と思ってそのまま寝ました。朝、症状は引いていたのでそのまま通学しましたが、昼頃から頭痛が始まり食事も吐いてしまいました。帰宅後、熱が39度まで上がり鎮痛剤を飲んで寝ていました。今やっと起きれるようになったのですが深夜なので病院にもきけません。風邪かなと思うのですがインフルエンザの予防接種も受けていますし、心配になったので

A. 嘔吐や発熱の副作用はないようです。お薬の説明のリンクを貼ろうかと思ったのですが、携帯からのようなので、私が知っているのは携帯では残念ながら見れません。そして、長々となってしまいますので、簡潔ですが、お問い合わせの事だけで。お辛いかと思いますが、頑張って受診なさってみてください。嘔吐だけ、発熱だけ、とかなら、一過性の事もあります。が、両方あると、やはりどこか具合が悪いのかと思います。何もできなくて非常に心苦しいのですが、どうぞお大事になさってください。

» 詳細



Q. ペースメーカと心電図についての質問です。心電図上でスパイクが入る時と入らない時の理由を教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

A. 設定よりも徐脈を感知して刺激を送っているので、設定値以上ならペースメーカーは作動しません。補足。ペースメーカーが刺激を送った時です。

» 詳細






PR
【2011/07/11 11:20 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>