× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
Q. 朝起きて、すぐ500CCぐらいコーヒー牛乳を飲みました。そしたら、おなかがごろごろし、下痢になりおなかが痛いです。どうしたら治りますか? A. 放っといても大丈夫です。無理しないように自然に痛みが引くのを待ちましょう!空腹は避けてください。今日、明日で治ると思いますよ~ » 詳細 Q. (RH-)血液型の申告についてはじめて利用させていただきます。みなさんの率直な意見をお伺いできればと思います。私は“RH-O型”で、自分がRH-だということは十数年前に判明しました。これは、弟が高校進学にあわせ血液型を検査した際(それまで血液型の検査していなかった)、弟の血液型がRH-O型と判明し、私の血液型も再検査したところ判明しました。(両親がRH+だったので、私もそうだろうと生まれた時に細かく検査をしなかったと言っていました)母は看護士で、子ども2人ともRH-だと分ってから、専門書を読んで勉強したり A. 周囲の人間が無知なだけです。貴方が申告することで周知の事実になっていて、緊急に輸血が必要になった時に、『あッ、この人Rh-です!』って言ってもらえる環境になっていますが、もし知らなかった場合に、Rh+の血液を輸血されたら、血液が凝集して貴方は死んでしまう事になるでしょう。ですので、自分の血液型は少数派なんだと認識して、告知している事はむしろすべき事なのです。笑っていたり、バカにする方々を笑ってあげましょう。このヒト達は何も分かっていないんだと・・・その重要性を理解すらできないんだと・・・私の意見としては、しっかりと申告すべきであり、自分の命を守るためにしなければいけない事と思います。追記確かに、輸血する前段階で血液型の簡易検査と、輸血する血液を交差検査(クロスマッチ)と言ってお互いの血液を少量ずつ混合してみて、凝集反応が起きないかを判定しますので、間違った血液が輸血される事はほぼありません!ですが、やはり周囲の人間が知っているに越したことはありません。 » 詳細 Q. ピルのアンジュ28を使っています。生理を3日遅らせたいのですが…。12月2日に生理が来て次回の生理予定日は30日です。生理を3日ほど遅らせたいのですが、遅らせる方法は黄色のピルを遅らせたい日数分追加で飲むとゆうのは調べたのですが…。昔、生理を早めたときに余った一週目に飲む赤茶色のピルが3錠あります。今ちょうど赤茶色のピルを飲んでいるのですが3日分追加して赤茶色を飲んでも生理を遅らせれますか?回答お願いします。 A. 可能ですよ。1~6錠目の赤褐色+予備シートの3錠の赤褐色→7錠目~21錠目の服用になりますね。曜日がズレて予備シートを使ったりしますので飲み忘れなどに注意して調整されてくださいね。 » 詳細 Q. 肘部管症候群なのでしょうか?左手小指に力をいれると、なぜか薬指の付け根のボコっとした骨を中心に指先のほうまで痛いです。薬指に力をいれても何ともありません。小指に力をいれると言っても、受話器を持ったり、茶碗をもったり程度でも痛いです。激痛ではありませんが、鈍痛というか骨や皮膚が痛いのではなく神経痛のようなかんじです。我慢できる痛みなので、作業はできますが、茶碗洗いなどの時は終始痛いのでイライラさせられます。グーにすると力ははいっているのでしょうが、自分では力がはいってない感覚になります。暖めても治りません。 A. 会社で、パソコンで仕事をしていませんか。それならばVDT(Visual Display Terminal)症候群です。取り敢えずは整形外科で診察を受けることをお進めします。治療としては腕を伸ばし、グッパをまず10回位から始めて下さい。それを毎日行い、次第に回数を多くして行きます。そうすれば指や腕の筋肉が鍛えられ、握力がまします。指の痛みはきっと治ると思いますから、試してください。 » 詳細 Q. 目、眼球の痛み。先日待ちに待ったグランツーリスモ5(車のゲーム)が発売して、長時間しているのですが、昨日辺りからまばたきをすると右目の奥か上の方が痛くなりました。目を開けていたら軽く痛む程度です。目を瞑ったり軽く押してみると激痛が走ります。関係ないかもしれませんが、最近寝違えて背中辺り(脊椎?)が少し痛いです。そもそも疲れただけで目が痛くなるもんなんですかね? A. 僕の場合は、そういう症状ではないですが、気分が悪くなったり、頭痛がひどくなる時があります。僕はそういう時に画面の明るさをちょっと暗めに(画面が少し見える程度)調整します(^^)/そうするだけで、だいぶマシになりますよ!!補足について【ものもらい】の膿点の場合、炎症を伴うので痛いはずで、四ヶ月もそのままというのは考えにくいですねー。おそらく【結膜結石】ではないでしょうか?異物感や痛みなどの症状がある場合は、摘出除去の適応です。自然に治癒することはまずないと思います。むしろ放っておくと大きくなる可能性があります。眼科外来で麻酔点眼薬をさして、すぐに取ってもらえますよ。もしくは【ものもらい】に似ているけど、痛みのない【霰粒腫サンリュウシュ】かもしれません。この場合も眼科で取ってもらわないといけないので、いずれにせよ受診してくださいね。お大事に! » 詳細 PR |
![]() |