忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/08 03:30 】 |
摂子立ての清潔操作について教えて下さ...


Q. 摂子立ての清潔操作について教えて下さい。滅菌済み紙袋から摂子立てを取り出す際の清潔操作です。下側から開封出来ない袋で、上側から裂くように開ける場合。私の常識では、袋を上から下まで裂いて開封し、摂子立ての下三分の一を把持して台に置くものだと思っていたのですが…摂子立ての内側を触らなければ滅菌紙袋上だけを開封して手を袋に突っ込んで、摂子立ての上部分を持って取り出しても大丈夫なのですか?中途採用の若いナースが上記のやり方をオペ室で習ったとのこと。私が昔の考え方なのでしょうか?ご回答宜しくお願いいたします。

A. 確かに紙の内側を触らなければいいのでしょうが、中途半端に開けて手を突っ込むと、手が通ったところを鉗子立てが通りますよね?それって不潔ですよね。その方、本当に手術室にいたんですか?そんなところで手術したくないですね

» 詳細



Q. 今首が痛くて悩んでいます。頭からじんわり痛みを感じます。もう4日くらい前から痛いです。最近は首になにかある違和感があります・・・。とても怖いです。何かわかることがあったら教えてください。

A. 普通の寝違いではないですか?でなければ、よくあるのが、頸椎ヘルニア、頸椎症などの脊椎系の疾患かもしれません。信頼できる整形へ行ってレントゲン、とかMRI撮ってください、私は7箇所医者をハシゴしてようやく頸椎症性神経根症と診断されました。慢性でよくなったり悪くなったりしてます。またなんか不安があったら聞いてください、

» 詳細



Q. 切痔なのかな・・・?現在18歳高校生男子です今日学校から帰ってきて、便意を感じたのでトイレに直行用をたしていたのですが、ブツが出たその瞬間、肛門が裂けるような痛みを感じましたいつもの癖でウォシュレットを使ったのですが、勢いがなぜか強すぎてさらに追い討ちが・・・そしてトイレットペーパーで拭くとブツの他に明らかに血の色がにじんでいましたブツそのものにはそんな色がなかったので、肛門から出血したのだと思います前にも同じようなことがあったのですが、そのときとは比べ物にならない痛みだったので気になって血恵袋に書き込み

A. 質問者さんのお考えのとおりではないかと思います。薬局でも痔の薬は売っています。痛みが強いようですので、受診された方がいいかと私は思います。早めの処置は軽症で済みますし、薬局の薬よりも処方薬の方が効きますから。専門は肛門科、なければ外科になります。初診料2700円保険証を提示したら3割負担で810円。その他に処方箋、薬代、検査代、処置代が発生します。痔が恥ずかしいというお気持ちはよくわかります。が、痔になった事がないという人のほうが少ないのです。また、病院も患者さんが恥ずかしいと思うことがないように配慮しています。なので、気軽に受診されたらいいかと思います。少しでも参考になると嬉しいです。何もできませんが、どうぞお大事になさってください。

» 詳細



Q. 産後の生理は?!産後の生理再開は何ヶ月後くらいでしたか?!後、産後の生理は以前と比べて痛かったですか?それとも楽でしたか?

A. 脳下垂体から出る、プロラクチンというホルモンにより、母乳が出ます。プロラクチンが出ていると、卵巣機能が抑えられています。母乳を止めると、プロラクチンが低下し、卵巣機能が回復し、通常、2~3ヶ月で、排卵し、生理を見る様になります。排卵前は、卵巣からの卵胞ホルモンにより、下地の内膜が出来ます。排卵すると、黄体ホルモンが出て、下地の上に、しっかりした内膜が掛かります。黄体ホルモンが出て10~14日後に、内膜は子宮の境界から剥がれ、生理になります。産後の最初の生理が痛いか楽かは、卵胞ホルモンの作用期間によります。長期に卵胞ホルモンが出ていると、厚い下地が出来るため、生理の量も多く、痛みも強くなります。薄い下地の場合は、少なく痛みもありません。個人差があります。最初は、下地の内膜のまま、厚くなり、その表面が剥がれる出血を繰り返した後、排卵して黄体ホルモンが出て、しっかりした内膜になり、その10~14日後に、本当の生理になる人もいます。その場合も、量が多く痛みも強くなります。

» 詳細



Q. 質問です??この前聞いたんですけど・・・深夜に病院に時間外で行ったらその病院では手に負えないと言われたそうです。しかも多分手術しなければいけないような大怪我だったので病院から救急車を呼んでもらったら病院側が救急搬送料というものを取っていたそうです。そういう救急搬送料というものはいるんでしょうか?詳しく教えてください。

A. 搬送というか、医師が患者さんと救急車に同乗すれば 救急搬送診療料1300点の算定(まだあるのかな)がかかりますので保険負担割合に応じて支払いはありますよ3割なら4000円ほどですね

» 詳細






PR
【2011/06/25 08:40 】 | 未選択
この間、風呂からあがったら具合が悪く...


Q. この間、風呂からあがったら具合が悪くなり、目の前が見えなくなりました。最後は床に崩れ落ちました。横になったら回復したのですが、これって貧血ですかね?あまり気にせず病院にもいってません

A. 所謂「湯中り」というものです。貧血とはまた違います。浴槽に入っての入浴の場合におきます。あまり詳細だと長くなるので、簡単に言いますと、入浴時は水圧やお湯の温かさによって毛細血管や主要血管などが拡がったり締まったりしますが、お湯からでると一気にそのようなものから解放され、全身の血液循環状態が急激に変化します。それは脳の循環にも影響するため、ボーっとしたり、意識を消失します。これは生理的なもので異常ではありませんが、あまりにも意識消失が頻繁で時間も長いようなら、血管や臓器の変化対応機能が、何かの原因で悪くなっていたり、脳の循環に問題があるかもしれないので、医師に相談しましょう。浴槽から出るときに、一気にあがらず、まず、上半身だけ出し、少しして腰の下まで出し、そしてあがるというように、時間をかけて出ると起きないですよ。浸かるときも首まで浸からず、心臓の高さぐらいがいいです。そうすると心臓への圧力のかかり方が違うので。また、シャワーのみではほとんど起きません。補足意識消失っていうと、ちょっと大げさですね。ボーっとした感じがとても強くなり、目の前真っ暗、何も聞こえない、立ってらぁ
譴困謀櫃譴襦⇔脇?蕕覆い箸いΔ?蕕い任靴腓Δ??擦い爾ぁ⊃?辰里海箸任后4袷瓦飽媼韻?覆?????匹蠧阿?靴討盖い鼎?此∧?碓未任修譴?海?覆蕁⊆任靴燭曚Δ?いい任靴腓Α

» 詳細



Q. 4月から金融機関に就職するものです。入社前検診で基準値より大幅に肝機能数値が高く,再精密検査の診断が出ました。これによって内定を取り消されることなどはありますでしょうか?企業から検診の説明があった際にはこの診断によって内定取り消しなどはないので安心してください。とおっしゃっていたのですが、いざ結果が出ると不安です。GOT:92GPT:185γ-GTP:88肥満体質です。

A. その程度の数値なら、問題ないと思います。ただの運動不足や食生活のみだれの可能性が高そうです。その辺、心当たりありませんか?内定取り消しはないです。取り消すような企業はほぼブラック企業に等しいです。これだけ世の中に人がいるのに、全員、健康診断に一つも異常なしって考えづらいです。下の記事をみても、1つも異常なしの方が少ないと思いますよ。http://ogasawara.cocolog-nifty.com/ogasawara_blog/2010/08/1-9d62.html

» 詳細



Q. 至急!!薬の飲み合わせについて教えて下さい。今、お昼ごはんを食べてピーゼットシー糖衣錠2mgを飲みました。頭が痛くてロキソニンを飲みたいんですが飲んでも大丈夫でしょうか?回答お願いします。

A. 良いのではないでしょうか。薬の注意書きを見てみましたが、飲み合わせの悪い薬としては挙げられていません。只、眠気は出るかもしれません。気を付けて下さい。

» 詳細



Q. 生理中ってどうしても体温調節ができません;;それに眠気がやばいです。仕事中も寝ちゃいそうです…;;これは仕方ないんですよね?

A. 仕方ないです。神様におまかせしましょう。早目にたっぷり寝てください zzzzz

» 詳細



Q. インフルエンザ感染についての質問です。子供のお友達が遊びに来ていたのですが、手を繋いだり袋入りのお菓子に手を入れて2人で一緒に食べたりしていました。そのお友達か帰宅後、熱を測ったら8℃超の熱があったとママから連絡がありました。その子はマスクをしてはいたのですが・・感染の可能性はありますか?!近々旅行の予定があるのですが・・潜伏期間は何日位ありますか? 詳しい方宜しくお願いします。

A. マスクをしていても充分可能性はありますが、その子が感染力の強いインフルエンザかどうかもわかりませんし風邪でもうつれば旅行にはいけませんね。潜伏期間は個人差があるので簡単に言えませんが最小24時間程度~最大7日程度で3~4日後の発症が多いようです。http://www.sutekina123.com/kenko/influenza/senpuku.htmlうがい、手洗い敢行いたしましょう。

» 詳細






【2011/06/09 06:00 】 | 未選択
いま体育で持久走をやっているのですが...


Q. いま体育で持久走をやっているのですが私は三年前に膝を脱臼してしまい十字靭帯も切れてしまいました(>_<)最近は歩くだけでも膝がすごく痛みます…学校が山なので持久走は坂ばかりでひざにすごく 負担がかかり外れそうで怖いです(T_T)いまは見学ですが診断書を出さなきゃいけないんです。いまの症状を話せば診断書を書いて貰えますか?

A. 書いてもらえます。膝を脱臼したり、前(または後)十字靭帯を切るのは後々症状が残りやすいので、体育に影響が出るのも当然です。もともと診てもらっていた病院でなければもう一度検査をされるかもしれませんが、いずれにしても診断書は書いてもらえるはずですよ。

» 詳細



Q. 【至急】1年以上前から激しい咳がでるようになりました。1ヶ月程度で一旦治まり、数週間たつと振り返す、の繰り返しです。内科受診(レントゲン2度撮影)しましたが喘息ではないとのことでした。アレルギー検査も、基本的なものには引っ掛かりませんでした。薬さえあれば症状はひくので詳しい検査は受けていません。質問ですが…現在「アドエア250ディスカス吸入用」を処方されているのですが、ウッカリ切らしてしまいまして。昨日から眠れないぐらいの咳が続き、恐らく肋骨にヒビが入ったか折れました。サルタノールインヘラー?は手元にある

A. >アレルギー検査も、基本的なものには引っ掛かりませんでした。いや、アレルギー性の咳ですね。アレルゲン(咳の原因)は検査項目にないなんか特別なものだと思いますよ。体調の悪いときに発作が起こるのでしょう。今日が水曜ですので、あと二日ですか...寒いですが、マメな換気ですね。あと布団に気をつけてください。布団の中のアレルゲンで発作を起こす人は結構います。ダニが典型ですね。気休めかもしれませんが、布団の表面を掃除機で吸い取ってあげましょう。。。気休めかもしれませんが。。。今晩含めあと2日なんとか乗り切ってくださいね。

» 詳細



Q. 腕の痒みがおさまりません。汗をかいたり、乾燥するとすぐに痒くなります。夜寝てるあいだに無意識で掻いてしまいます。掻くと蚊に刺されたみたいに膨れ上がってしまいます。原因が分かりません。誰か教えてください

A. 汗をかくと起きる痒み http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E6%80%A7&client=ms-nttr_docomo-jp&start=1&guid=on&hl=ja&inlang=ja&ei=gyUITciOHYaPkQXsqt6yAg&ved=0CAQQFjAA&output=xhtml1_0&rd=1&u=http://www.jinmasin.com/mt/archives/2006/03/post_10.html体が温まると出る発疹 http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E6%B8%A9%E7%86%B1%E8%95%81%E9%BA%BB%E7%96%B9&client=ms-nttr_docomo-jp&start=1&guid=on&hl=ja&inlang=ja&ei=N971TLilJZDmkAWBlui7Aw&ved=0CAQQFjAA&output=xhtml1_0&rd=1&u=http://www.jinmasin.com/mt/archives/2006/03/post_7.htmlどちらもアレルギー反応です。皮膚科またはアレルギー科を受診してはどうでしょうか?

» 詳細



Q. インフルエンザについて教えて下さい昨日から体調が悪く、今日の夕方に病院に行ったらインフルエンザA型でした。タミフルを処方され飲んだのですが、熱が上がる一方で不安ですまた、2歳の息子とかたり近くにいたり一緒に寝たりしました息子もアウトなんでしょうか…??今、自分がすべき事と合わせて教えて頂けないでしょうか??

A. 大変ですね。熱は体内で病原菌と戦っている証拠ですがあまり高い場合は座薬の解熱剤が処方される時もありましたが。息子さん、もしかしたら感染しているかもしれませんが、できれば別室がいいですね、貴方様はマスクしてらっしゃいますか?加湿と部屋を暖めて、水分補給を心掛けてください。もちろん頭部を冷やすことも。脇の下も冷たいペットボトル(凍らせないで)で冷やすのも。お子さんがいると体を休めるのはなかなか難しいですが、ご家族に協力して頂いて、お子さんとなるべく別の部屋でゆっくり過ごして下さいね。おだいじに。

» 詳細



Q. 生理予定日が1月10日です。21日に予定日当日から使える検査薬を使用しましたが陰性でした。今までほぼ予定通りきてるのですが妊娠の可能性はありますか?

A. 予定日当日から使用できる妊娠検査薬は「検査した日から2週間以上前にした性交渉による妊娠の可能性」を知ることが出来ます。21日の検査が陰性=前回の生理開始以降、1月8日までにした性交渉での妊娠はしていない、ということになりますが1月9日以降に避妊しない性交渉をしているような場合にはまだ妊娠の可能性は否定できません。

» 詳細






【2011/05/23 10:00 】 | 未選択
糖尿病でお腹の張りを訴えてる人間が手...


Q. 糖尿病でお腹の張りを訴えてる人間が手術して成功した例って、あるんですかね?私の父(62)が糖尿病でお腹の張りをしきりに訴えては苦しめられているので、先月、CT検査をしたところ、腸に無数の良性ポリープができてて、3分の1だけ腸内が汚れてて、内容がわからない部分があったのです。それで、明後日に一泊入院して腸の洗浄とポリープ除去手術を行うんですが、昨日や今日の父は一人で行動できるんですけど、張ったお腹を手でさすって休んでる場面があまりにも多いのです。手術が成功して父が楽になると良いのですが、助からないんじゃない

A. 楽になると思います。しばらくは多少痛みがあるかと思いますが。あとは糖尿病を改善しないと体のあちこちにガタがくると思います。食事療法や軽い散歩などはしたほうがいいですね。親にはいつまでも元気でいてほしいですもんね。家族が協力してあげるとお父さんも頑張れると思いますよ。

» 詳細



Q. どうやらインフルエンザのような気がします。明日、病院に行く予定です。派遣で働いており、社会保険加入済ですが、まだ手元に保険証がありません。全額自費で保険証届いてから精算のする予定ですが…とりあえず病院への、全額負担とは、いくら位の支払になりますか?1万円では足りないでしょうか…?

A. かかりつけの内科で、インフルエンザの検査と処方箋で1460円でした。病院ではなく、医院やクリニックの初診なら、632点→6320円のはずです。他に処置などがあったら変わります。薬は、イナビルという1回だけの吸入薬で、1490円。薬局によって、基本的な点数が違いますが、5000円くらいです。ただ、薬は5日間のタミフルかリレンザもありますし、症状によって他の薬も追加になります。私は国保ですが、質問者様の内容を読んで保険証は大事だな、と思いました。私は先週から風邪→気管支炎の治療中に昨夜40℃で…昨日、行ったばかりの内科に行くのは恥ずかしかったです。

» 詳細



Q. 生理を早める又は遅らせる方法について。だいたい28日周期で安定しています。前回、今月6日に生理になり、来月の月初には生理予定となりますが、ちょうどその頃、同僚たちと温泉行きになりそうです…。今からだと生理を早めることは不可能ですよね?(本当は早めたいのですが…)もし遅らせるとしていつまでに受診すれば大丈夫でしょうか。また、ピルは副作用は出やすいのでしょうか?温泉前に長時間の電車移動や運動もあり、気になっています。

A. 早めるよりも遅めるほうが確実でしょう。受診は生理予定日から一週間前くらい前でも良いですが、早めに越したことはないので(日も近いですし)、時間があればすぐ行ってください。副作用は人それぞれなので、なんとも言えません。普通、生理日調整には、中用量ピルが処方されますが、私は吐き気がありました。低用量ピルでは副作用はほとんどないので驚きました。ピルを飲みはじめて副作用が酷いようであれば、病院で更に副作用を緩和する薬をもらえると思います。そんな何回も病院にいく時間がなければ、医師に副作用について、ピルをもらうときに相談しておくしかありません。(有効な市販薬とか?)

» 詳細



Q. 造影剤に関して造影剤を使用するとお尻と口の中など急に熱く感じるのは何故なのでしょうか?

A. いわゆるヨード系の造影剤の浸透圧が高いための現象のようです。http://www.ebetsu-hospital.jp/contents/branch/department/clinical/radiology_03.html要するに造影剤は比較的ドロドロした濃度の高い薬品なので、これを血管に注射するとそのドロドロが血液に乗って全身を巡ります。しかし、TVとかでもよく最近言ってますが、ドロドロ血は健康によくありません。ですから身体はそのドロドロ状態を改善するために血液を希釈することを反射的に試みます。具体的には身体の組織に含まれる水分を血管内に移動させ、血液の水分量を増やしてドロドロを薄めようとするのです。すると比較的急速に血液中に水分が増えて、その結果全体として血液量が増えるので、その分だけ血管が拡張します。この急速な血管拡張が、熱感の主な原因です。全身で起こる現象ですが、特に口やお尻が感じやすいのではないでしょうか?

» 詳細



Q. 何かの病気でしょうか…風邪をひいてから食欲がなくなり、5日ほど水分以外食事らしい食事をしていません。水分も1日に600mlくらいしかとらず、脱水気味です。その為か、血尿が続いています。私の父、64歳です。介護保険を利用し、訪問看護と先生に往診に来てもらっています。先生は、今日来てくれたんですが、特に言ってませんでした…おとといくらいから、頬が少し赤っぽくなりました。熱があるのかと思い、計ったのですがありません。今日の朝、鼻の頭がムラサキ、あざみたいな感じの色になりました。夕方になって、色が黒っぽくなりまし

A. 脱水→血が濃くなり固まりやすくなる→鼻の血管が詰まる→皮膚が壊死・・・だったりして?早めに主治医に診てもらってくださいね

» 詳細






【2011/05/07 07:20 】 | 未選択
あくびって体がどういう状態の時に でる...


Q. あくびって体がどういう状態の時に でるんでしょうか。 詳しい方おねがいします

A. 脳に酸素が足りない時になります。いい空気を吸いましょう。

» 詳細



Q. 私は小6です。まだ生理がきてないのですがもし、学校で急になったらどうすればいいですか??

A. まだ初潮を迎えていらっしゃらないということですね。初潮は、はじめてのその日から急にたくさん経血が下りるわけではありません。はじめは下着に、軽く筆ではいたような染みがつく程度です。念のため生理用品と替えの生理用ショーツを持ち歩き、下着にそういった染みがついたら履きかえるようになさってはいかがでしょうか。保健の先生に相談できるなら更に良いかもしれませんね。はじめから痛かったり、たくさん血がついたりするものではありませんから、安心なさってくださいね。

» 詳細



Q. 何科にいけばいいでしょうか。足の親指のつめの付け根がはれています。傷口などはないです。皮膚科でいいのでしょうか?

A. 爪周囲は皮膚科です。整形外科でも見てくれると思います。

» 詳細



Q. 男の人でも胸にシコリはできますか?

A. 出来ないと思います。男性で胸が膨らんでる人は女性とは違って全て脂肪なので。

» 詳細



Q. 現在、激しい吐き気に苦しんでいます。胃の中に何もないと吐くときに苦しいのですが、吐き気があるときは飲食した方がいいのでしょうか?

A. 水分を摂りましょう。空っぽですと、喉にも痛みがいずれあります。辛いですがぬるま湯は口にして下さいね。

» 詳細






【2011/04/20 11:20 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>